●「コーヒー1杯の幸せ」を全国のお客様へお届けする会社です●
honu加藤珈琲店株式会社

ABOUT 会社紹介

「コーヒー1杯の幸せ」を全国のお客様へお届けする会社です!

<美味しいコーヒーを日本中のお客様にお届けする会社です!> honu加藤珈琲店株式会社はコーヒーのインターネット通販のパイオニアで、業界トップクラスの売上を記録しています。楽天市場では名誉ある【ショップオブザイヤー】を【13年連続】受賞している会社です。原料生豆にこだわり、中でも専門機関で認証を受けた高品質なQグレードの生豆や最高品質のカップオブエクセレンスコーヒーを数多く使用するなど美味しさには自信があります。「コーヒー1杯の幸せ」をより多くのお客様にお届けし、豊かな暮らしづくりに貢献しようという理念を実現するために日々奮闘しています。 <デジタルとリアルの融合が勝負!お客様に選ばれ続ける秘訣とは?> インターネット通販業界の成長は続いていますが、勝ち組と負け組みが鮮明になっています。またお客様のニーズも単なる『モノ』から、心に響く『コト』へと変化しています。こうした環境の中、私たちはコーヒーの新鮮さを保つために配送センター内に本社工場を構え、注文からスピーディなお届けを実現しています。このように立地の優位性を最大限利用し、圧倒的な鮮度と美味しさで勝負することで多くのお客様から高いリピートを頂いています。美味しいコーヒーを待つお客様のために、素早く丁寧に、かつお求めやすい価格で提供できるように日々奮闘し、私たちは更なる成長を目指しています。 <スピード・アイデア・行動力で実現できる成長!> 私たちhonu加藤珈琲店は大きな組織ではありませんが、スタッフ1人1人が高い生産性とパフォーマンスを発揮して事業のあらゆる場面で活躍しています。生豆を見慣れた茶色のコーヒー豆にする焙煎業務から始まり、丁寧で思いやりのこもった梱包と出荷、インターネット通販ならではのデータ処理や販促活動、お客様に寄り添ったご案内やご提案、仕入れや在庫管理などのバックヤード業務、さらには直営コーヒー専門店でのコーヒーの抽出とご提供・・・などなどコーヒーに関する様々な仕事を一貫して行いながら、チームワークを活かして日々活動しています。経営に近い場所での、スピード・アイデア・行動力・そして成長が私たちの強みです!

BUSINESS 事業内容

 。・◆コーヒーの製造・販売、コーヒー専門店の経営◆・。

★☆コーヒーの製造・販売、コーヒー専門店の経営★☆ 
世界中からQグレード認証コーヒーや、最高級のカップオブエクセレンスコーヒーなど、高品質のコーヒー生豆を数多く輸入し、注文を受けてから焙煎、スピーディにお客様に商品をお届けしています。 また高品質でありながらも、お客様がお求めやすいリーズナブルな価格で提供できるよう全従業員が一丸となって工夫を重ねながら日々業務に励んでおります。 インターネット通販と言うと実際に商品を手に取って選べなかったりお客様との距離が少し遠いイメージがあるかもしれませんが、私たちは毎日お客様から届く「声」を全スタッフで共有し、お客様の味覚や嗜好に寄り添った商品のご案内・ご提案をすることを心掛けています。 お客様に「コーヒー1杯の幸せ」を感じて頂くために、お客様に安心して利用して頂くために、 【デジタル】と【リアル】の高いレベルでの融合ができるよう、努力を続けております。 また少数精鋭の組織としてスタッフ全員がさまざまな業務を経験しながら、経営に近いポジションで成長していけることもhoun加藤珈琲店の強みです。 コーヒーの調達から焙煎・製造・品質管理・出荷と言った製造現場に関わる仕事、販売部門として実際にお客様に関わるカスタマーサービス、セール販促企画や新商品の設計、さらには実際にお客様にコーヒーを提供する直営コーヒー専門店の運営など、コーヒーに関するありとあらゆることが一貫して学べます。 コンパクトな組織だからこそ年齢や社歴に関わらず色々な意見を率直に出し合い、自分たちで課題を発見・チャレンジしていく向上心があります。 「コーヒーが大好き!」「コーヒーを飲んだ時の幸せを多くのお客様に感じてほしい」 すべてはこの思いを込めて私たちは活動しています。 ●コーヒーのインターネット通販 ●コーヒーの焙煎・製造 ●コーヒー専門店の経営 ●コーヒーの量販店・業務用への卸販売 ●オフィスコーヒーサービス ●ふるさと納税の返礼品
■社名の由来
「honu」はハワイ語で「カメ」と言う意味です。 「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように、カメは日本において長寿の象徴として愛されてきました。さらには「ウサギとカメ」の童話にあるように、目先の利益にとらわれ負けてしまった「ウサギ」ではなく、先を見据え地味ながらもコツコツと進んで行って勝利した「カメ」のような姿を私たちは目指しています。 お客様の気持ちに寄り添い、多くのお客様に「コーヒー1杯の幸せ」を提供できる商品をつくり続け、「長寿のカメ」のように末長く人々に愛される企業となる。そんな想いから私たち「honu加藤珈琲店」が誕生しました。

WORK 仕事紹介

◎◎ すべては「コーヒー1杯の幸せ」を多くのお客様にお届けするために ◎◎

【正社員】総合職
【正社員】総合職 ◇製造出荷/コーヒーの製造や商品出荷を担当 ◇カスタマーサービス/注文処理やお問い合わせ・ご提案を担当 ◇店舗・ルート営業/直営コーヒー専門店の運営やルート営業活動 ◇管理/総務・経理や仕入れ在庫管理 ◆「インターネット通販」のパイオニア!      楽天市場「ショップオブザイヤー」13年連続受賞!  ◆高品質なアラビカ種コーヒーやQグレード認証コーヒー     さらには世界最高級のカップオブエクセレンスコーヒーを世界中から輸入     美味しさには自信があります!!  ◆コーヒーの調達・焙煎と言った製造現場からお客様への販売、    珈琲専門店の経営まで、コーヒーに関して一貫して学べます!  ◆スピード感のある組織で、「成長」「学び」の機会にあふれています!     経営層に近い場所で、自分の力を伸ばせます! 私たちhonu加藤珈琲店では「新鮮で美味しいコーヒーをリーズナブルに・タイムリーにお客様にお届けすること」を使命として、様々な創意工夫やチャレンジを続けています。 インターネット通販でありながらも、常にお客様により添って、安心して信頼していただける、身近な存在として感じていただけるよう「思いやり」の気持ちを大切に日々「考動」しています。 そんな私たちの「想い」をより強力なものとし、お客様にとって・関係する様々な方々にとって・働く私たちにとって・さらには世の中全体にとって、プラスとなるような方に、ぜひ私たちの仲間になっていただきたいと考えています。 〇 「思いやり」の気持ちを持って「考動」できる人 〇 失敗を恐れず、課題を自分で考え、スピーディに、何事にもチャレンジできる人 〇 チームワークを大切にし、他のスタッフと協力して物事に取り組んでいける人 〇 他の人の話に素直に耳を傾け、共感できる人 〇 コーヒー・インターネットへの興味はもちろん、世の中の変化にアンテナを張って、常に学び続けることができる人 このような考え方に共感できる方のご応募をお待ちしております。 *新卒の方でリクナビ会員IDをお持ちの方はリクナビからもエントリー可能です。 *大学生向けのインターンシップも開催しています。
■勤務地
勤務地:愛知県名古屋市   *転居を伴う転勤はありません。 (本社) 愛知県名古屋市名東区姫若町40番 (直営コーヒー専門店)愛知県名古屋市東区東桜1-3-2  ※車・バイク通勤は不可となります。自転車はOKです!

INTERVIEW インタビュー

◆先輩社員にインタビュー
◆入社のきっかけを教えて下さい!
・入社するまでは飲むのは缶コーヒーばかりでしたが、加藤珈琲店の直営店でコーヒーを飲んで「美味しい!コーヒーって面白い!」と強く感じたことが入社のきっかけです。(入社8年目 主任) ・もともと新卒で金融関係の会社に入社しましたが、「好きなコーヒーの仕事をしたい!」との思いが強くなり、入社後2年で加藤珈琲店に転職しました。(入社3年目 第二新卒入社) ・学生時代にカフェでアルバイトしていたことで、以前は苦手だったコーヒーに興味を持ちました。そんな時にhonu加藤珈琲店を見つけ、「コーヒー専門店でもっとコーヒーの知識を身につけたい!いろんなコーヒーを知りたい!」と思い、入社を決めました。(新入社員)
◆どんな仕事を担当していますか?
・栄にある直営店で店長職を経験し、現在は本社でインターネット通販のデータ処理や販促活動に携わっています。(入社8年目 主任) ・最初はコーヒーの製造関係の仕事から学び、コーヒーに関係する知識を身に着け、現在は経理や在庫管理の仕事にも携わりさまざまなキャリアを築いています。コーヒーが好きだったので、知識や仕事を覚えるほどステップアップしている自覚が持てやりがいのある毎日です。(入社3年目 第二新卒入社) ・現在は大きく分けて3つの業務を同時に勉強しています。 お客様からのお問い合わせに対応したり、コーヒーを実際に作ったり、セットアップしてお届けしたり、直営のコーヒー専門店で私たちが作ったコーヒーや「名古屋ならでは」のモーニングを提供したり・・・いろいろな業務に携わることは大変でもありますが、多くのお客様と関わることができやりがいを感じています。(新入社員)
◆honu加藤珈琲店の魅力。やりがいを教えて下さい!
・インターネット通販はリアルな店舗と違い席数に限りがないため、本当に多くの方が訪れてくれます。自分で考えた施策が、売上につながり、レビューなどでお客様の喜びの声が見れたときは本当に嬉しいです。(入社10年目) ・最初は職場の人に受け入れてもらえるか不安でしたが、先輩社員の方たちが温かく迎え入れてくれて指導してくださったのですぐに馴染むことができました。日々の仕事を通じてコーヒーを究められるように頑張っています!(入社3年目) ・honu加藤珈琲店の1番の魅力は、他のコーヒーが飲めなくなるほど美味しいコーヒーを知れることです。実際にコーヒーの味の違いが日毎に分かるようになってきています。ぜひ一度飲んでみて下さい。そして一緒に働きませんか!(新入社員)

BENEFITS 福利厚生

給与・福利厚生

【正社員】総合職  大学 卒業の方   月給:200,000円(一律手当含む)  ※既卒・第二新卒の方は職歴・能力に応じて相談  一律住宅手当:10,000円(固定給に含む)  既婚者世帯主は別途住宅手当支給、家族(配偶者・子供)手当、    通勤手当、資格手当、慶弔見舞金制度  昇給:年1回(4月)  賞与:年2回(7月・12月)※入社2年目より支給対象  休日・休暇:シフト制 : 月8~10日休み    夏季休暇・年末年始休暇はそれぞれ希望に応じて連続3~5日取得  年間休日:105日  有給休暇:10日~20日  ※入社初年度は試用期間(3ヵ月)終了後に入社月に応じた日数を    支給、以降は勤続年数に応じて10~20日間支給   ※半日単位での取得可  休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、         育児休暇、介護休暇    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

■研修制度

◆コーヒーインストラクター検定試験研修 ◆マーケティングやビジネスについての社内勉強会 ◆生豆商社バイヤーの方をお招きしてのカップテスト・官能テスト ◆SCAJなどイベント・展示会への参加 ◆生豆入港作業視察・取引先工場視察 ◆グループ会社や取引先のコーヒーセミナー研修 ◆海外コーヒー農園視察研修(※コロナウィルスのため現在は中断) ◆各種E-ラーニング、講習受講 コーヒーインストラクター検定試験の講習会・試験などの資格取得費用一部負担および資格手当を支給検定試験に向けて先輩が勉強を指導してくれます。 仕事に関する課題図書を読んでスタッフ間で意見交換したり、ビジネスやマーケティングの社内勉強会を定期的に開催して、スキルアップに取り組んでいます。

FAQ よくある質問

応募の方法は?
*リクナビ会員IDをお持ちの方はリクナビからのエントリーも可能です* 本サイトより応募後、履歴書を郵送かメール添付にてお送りください。 書類選考の上、ご連絡させて頂きます。 郵送先:〒465-0045 愛知県名古屋市名東区姫若町40番地       honu加藤珈琲店株式会社 採用担当まで メールアドレス:support@katocoffee.jp 件名に「採用の件」            と入力して下さい。 ※お電話でのご応募・ご質問は受け付けておりません。郵送かメールにてお願   いいたします。